top of page
SINCE 1952 手のしにこだわった埼玉の伝統菓子「五家宝」専門店 藤田製菓有限会社

五家宝
GOKABOU
五家宝とは、餅米をサックリやわらかい
おこし種に加工し、水飴を絡めて棒状に
伸ばし、きな粉と水飴で練り上げた皮を
巻きつけて、その上から更にきな粉等を
まぶした、埼玉の伝統的なお菓子です。
五家宝という名の由来は諸説ありますが
原料の米・麦(水飴)・豆(黄粉)より
「五穀は家の宝である」とし五穀豊穣を
祈るために、この名が付けられました。
独特のさくさく食感と、きな粉の風味が
香ばしい、昔懐かしい郷土駄菓子です。

もうダサイタマとは言わせない。
KINAKO
&
RICEPUFF
&
FUJITA
新しい埼玉銘菓をここから生み出す。

フジタライスパフヌガー

フランスの伝統的な菓子「ヌガー」と
五家宝の斬新なコラボレーション。
もっちりさくさくのおこし種を使って
昔ながらの手のし製法を用いながら
五家宝を現代的にアップデートしました。
おこし種にキャラメルやチョコレート等
洋菓子の素材を盛り込んで和洋折衷の
絶妙なマリアージュを生み出しました。
新しい埼玉銘菓をぜひ一度
お試しください。

こだわり製法
HANDMADE
1952年の創業以来、手のしにこだわり
製造を続けております。
その日の気温・湿度により少しずつ変わる
生地の質感を五家宝職人の手で感じながら
熟練の技術で棒状に加工してきます。
小気味よいサクサクとした食感と、
もっちりとしたら絶妙なやわらかさは
そんな卓越した職人の努力の結晶です。



bottom of page